帯留めをリングへリフォーム
プラチナ台 エメラルド・ダイヤモンドの帯留めブローチご友人の結婚式へお出かけになられる際、お着物でご準備されていたお客様。身支度をしているところで、義理のお母さまより譲り受けられた美しいエメラルドの帯留めは、ご友人のお式で活躍後にブローチとしてもお使いになられていたそうです。平組の帯締め用で、なかな
プラチナ台 エメラルド・ダイヤモンドの帯留めブローチご友人の結婚式へお出かけになられる際、お着物でご準備されていたお客様。身支度をしているところで、義理のお母さまより譲り受けられた美しいエメラルドの帯留めは、ご友人のお式で活躍後にブローチとしてもお使いになられていたそうです。平組の帯締め用で、なかな
12月の誕生石はターコイズの他に、ブルー・ジルコンがあります。ジルコンという名称の語源はペルシャ語の「zargoon ザーグーン」に由来していて、金の色という意味だそうです。またアラビア語では朱の色とも言われていました。それが後に「jargon ジャルグーン」と変化し、やがて英語の「zircon
師走に入り、街を行き交う人々は一様に忙しそうですね。今年もあと僅か、皆様においてはどんな一年だったでしょうか。今年は訪日外国人数が過去最高を記録し、ここ表参道も一年を通して多くの観光客で賑わっていました。TRANSHIP JEWELRYにも、たくさんの外国人観光客の皆様にお越しいただきました
お母様がお持ちだったダイヤモンドリングを、お嬢様が良い30代を迎えられるようにと想いを込めて新しいダイヤを2粒プラスしてリフォームをされたという記念のリング。大切に使われ、時が経ち身につけなくなっていた記念のリングを「ずっと欲しい!」と思われていたピアスへ、リフォームオーダーを下さいました。リン
来週火曜日から、いよいよ表参道のイルミネーションが始まります。ライトアップされると一気にクリスマスムードが高まってきますね。武蔵小山のTRANSHIPでは、今年もクリスマスツリーやリースを販売しております。クリスマスツリーは、グレビレアの葉だけを使った個性的なタイプや野バラやペッパーベリー
現在、ワタリウム美術館ではフランス出身アーティストJRによる『JR's Picture Show 24 Frames Per Second 』が開催されています。JRは、世界各地の弾圧や貧困、差別のもとで暮らす人々を撮影し、現地の人たちと共にその巨大な写真を建物の壁面や通りに貼るアート活動をし
都内でも紅葉が進み、冬の足音が聞こえてきましたね。今年も残すところ一ヶ月半あまり。年末年始の過ごし方はお決まりでしょうか。11月の誕生石はトパーズが有名ですが、シトリンも同じ誕生石です。ふたつの石は同じような色合いからしばしば名称を混同されますが、別物です。ヴィクトリア時代のイギリスではシ
ジュエリーのイメージ写真をはじめ、オンラインショップでご覧いただける宝石の詳細写真の撮影をお願いしているフォトグラファーの松田祥子さん普段はフードを中心とした撮影を行われています。いつもと違う宝飾品を様々なアングルで、そしてイメージもお話してお伝えしながらの撮影。食というカテゴリーは生き
昨日から表参道ヒルズの吹抜け大階段に、クリスマスツリーがお目見えしました。高さ8メートルの巨大なツリーを飾る今年のクリスマスイルミネーションのテーマは、「人々が集う場所~ツリーの下のガーデンパーティー」ツリー全体に、ベルギー製のクラシカルなデザインが目を引くガラスのオーナメントが散りばめ
お持ちいただいたダイヤモンド・プラチナ立て爪リングを45cmのデザインネックレスにリフォーム。5連タイプのボールチェーン・デザインネックレスは、80cmのダイヤ入りネックレス2本へとリフォームさせていただきました。5連のボールチェーンを1本ずつに外させていただき、チェーンの間にダイヤモンドをセッ
11月19日(木)から23日(月)の間、TRANSHIP JEWELRY&GREENが表参道ヒルズの『ギャラリーKOWA』にてLimited Shopをオープンいたします。TRANSHIP JEWELRYオリジナルのDiamond cut ringやラフダイヤモンドのネックレスなどを
表参道にTRANSHIP JEWELRYがオープンして間もないころ、私達をご存知のお客様か繋がりある友人・知人、宝飾関係、お近くにお勤めの方が休憩時間にお立ち寄りになる事が中心でした。そんな裏通りで広がる新しい出会い。私達のジュエリーを気に入って下さり、ご覧下さっていた方からお気に入りのラフダイ