Blog ブログ

そで山かほ子(SODEKAHO)さんのイラスト入りフライヤー出来ました!

  • DIARY

以前にフライヤー用のジュエリー写真を撮影している様子をブログにアップしました。それから、文章を考えたり、写真のセレクト、レイアウト、紙の選択、、、などなど。たくさんの人たちの協力と、たくさんの行程を経て、トランシップジュエリーのフライヤー第一弾が本日出来上がりました。嬉しくて泣きそうです。商品写

うさぎの耳のようなドット柄のウチワサボテン

  • DIARY

最近、サボテンの魅力に夢中です。以前から育てていたウチワサボテンを真鍮製の当店のジュエリーケースに挿し木してみました。様々な形が愛らしく可愛らしいです。うさぎの耳の様に見えるので、バニーカクタスとも呼ばれ、花言葉は、『情熱、秘めた熱意』だそうです。小さく細い刺があり、手で触るとチクチク刺さ

11月の誕生石トパーズ、シトリン

  • DIARY

11月の誕生石はトパーズです。トパーズというと淡いブルーのイメージですが、日本名では『黄玉』と言われていたり、様々なカラーバリエーションがある宝石です。代表的なのは、ブルーやピンクカラー。トパーズの中でも最高峰とされているのが、シェリーカラー(赤みがかったオレンジ色)のインペリアルトパーズです。イメ

壁に飾られた ジョルジュ・バルビエ、そしてniko and…TOKYO

  • DIARY

店内に飾られた絵画にご質問をいただく事があります。華やかで優雅なイラストは古典を基礎にジャポニズム、シノワズリの影響を受けたアール・デコ様式のイラストレーションで知られたジョルジュ・バルビエの作品です。飾っているイラストは宝石を身につけた女性達を中心にセレクトしています。私はアール・デコの

多肉植物 アエオニウム 衆讃曲(シュウサンキョク)

  • DIARY

週末、大小20鉢ほど多肉植物の植え替えと寄せ植えをしました。その一部を表参道のジュエリー店に置いてきました。ご来店のお客様に植物について聞かれると、スタッフが困るのでブログに書きます。写真の光があたっている大きな植物は、アエオニウムの仲間の衆讃曲(シュウサンキョク)といいます。60㎝ほどに

ブライダルフェア~海が見える結婚式場シーサイドリビエラ~

  • DIARY

逗子にあるシーサイドリビエラ結婚式場のブライダルフェア(ウェディングフェア)に行ってきました。ブライダルフェアは結婚式場を探されてる方はもちろん、ご家族や、お友達なども参加可能な会場見学会です。結婚式の実際の流れを体感し、お料理の試食試飲できたり、至れりつくせり説明して頂けます。いくつかのブー

ジュエリーリフォームからルビーリング

  • DIARY

写真左下のリングはエンゲージ用にご利用が多いダイヤモンドカットリング。そしてその上にあるのが、今回試作で出来上がったルビーカットリング。立爪のダイヤモンドリングをお持ちになられて、ダイヤモンドカットリングのデザインにリフォームをされるお客様が多いのですが、ルビーのついたジュエリーをお持ちになられ

ダイヤモンド 鑑定書(グレーディングレポート) ソーティング

  • DIARY

ダイヤモンドの鑑定書(グレーディングレポート)をご覧になったことがある人はいらっしゃると思います。冊子になっていて、ダイヤモンドの大きさやグレードの記載があり、写真も付いています。ここにご紹介したのは、鑑定書ではなく、業者間でダイヤモンドを取引するときに付けられるソーティングと呼ばれるものです。

TOP