西麻布 一軒家の和食フレンチレストラン サル ドゥ マキノ
知人の友人がこちらのレストランを建てたとのことで、紹介してもらったお店。一軒家をリノベーションしており、雰囲気もあり、1Fはカウンターのオープンキッチン。2Fはテーブル席です。お料理はフレンチベースの和食。ナイフとフォークもありますがお箸もあり、形式張らずにリラックスして楽しめます。メニューは
知人の友人がこちらのレストランを建てたとのことで、紹介してもらったお店。一軒家をリノベーションしており、雰囲気もあり、1Fはカウンターのオープンキッチン。2Fはテーブル席です。お料理はフレンチベースの和食。ナイフとフォークもありますがお箸もあり、形式張らずにリラックスして楽しめます。メニューは
トランシップ ジュエリーのデザイナーであるYUKO KADONOは1994年11月にGIA GG(米国宝石学会 宝石学修了者)を取得しています。世界的に認知された宝石鑑定士で、宝石鑑定書を発行することができる資格保有者です。本物の宝石や素材にこだわって、ジュエリーデザインをするのですから、そ
先日、ミルリングをご購入くださったお客様からご結婚のお話を伺いました。後日お2人お揃いでご来店くださり、マリッジリングのご注文をくださいました。トランシップジュエリーのオープンから、結婚指輪のオーダーが続いています。エンゲージリングやマリッジリングをご提案するようになったキッカケはお客様から
来年建て替えになるホテルオークラ東京内にある「アルビオンアート」さんにて、プティ・セナクル主催のアンティークジュエリーの講習会に参加させていただきました。講師をされたのはアルビオンアートの代表であり、東京芸術大学にてジュエリー史を教えられている、有川一三先生でした。講義は、教会を思わせる音楽
3連休、5家族でキャンプに行ってきました。直火で焚き火のできる広い原っぱのキャンプ場です。明るい内に薪を林の中から集めてきて、仲間と夜半まで火を囲み語り合いました。夜空には星が輝き、時折、流れ星も見ることが出来ます。北の空に北斗七星天の川の中にカシオペヤベガ、デネブ、アルタイルの夏の
表参道の店舗がお休みの火曜日、武蔵小山のTRANSHIPに自宅の植物鉢を探しに出かけてきました。当日はお天気も良く、店頭に沢山の植物がお水やりをされて気持ちよさそうに並んでいました。新しく迎え入れたい植物を見つけてしまい、置き場所を考えたり鉢をどれにするかを迷ってしまったので、また近々お店に遊びに行
お店のことをもっとたくさんの方に知ってもらおうと、お店のコンセプトや商品などをわかりやすく折り込んだフライヤー(チラシ)を制作することにしました。記事の作成、写真の撮影、レイアウト、用紙の選択など決めることはたくさんあります。そして先日は商品撮影を行いました。私たちの持っている商品のイメー
http://instagram.com/tranship_jトランシップ ジュエリー スタッフが感じたままシャッターを切り写真を綴っています。表参道の街並み店の様子試着姿今日の空シンボルツリーのオリーブの様子近くのカフェお気に入りのモノ多肉植物壁面緑化今日のランチ昨日の
『バニラ・スカイ』という映画を見ました。トム・クルーズ主演、ペネロペ・クルス、キャメロン・ディアス豪華キャストの1997年のスペイン映画『オープン・ユア・アイズ』のリメイク作品です。内容は衝撃的で複雑な気持ちになりました。サスペンスですが、愛や幸せについて考えさせられる映画でした。冒頭に出て
フロート・ブレスレット・ダイヤモンドはヴィンテージのチェーンをリメイクしたものです。四角いダイヤモンドをハートが連なるようなオリジナルデザインで囲むように止めてヴィンテージのネックレスだったチェーンを再利用しました。TRANSHIP JEWELRYではリフォームの他に昔使われていた宝石のパーツを利用
やっと涼しくなってきて、秋のお洒落も楽しめるようになってきましたね。ジュエリーも合わせてコーディネートを考えます。私のお気に入りのリングのご紹介です。思い返せば約二年前、TRANSHIP JEWELRYがスタートするときに初めてデザインした、思い入れのあるリングです。宝石といえばカットして
古いダイヤリングをリフォームするお客様が増えています。贈り主から受け継いだ想いのこもったダイヤモンドを作り替えて、トランシップのデザインにしていただく。この目的で、お店をオープンさせたと言っても過言ではありません。リフォームしたジュエリーを永く愛着を持って身に着けていただいて、将来また、大事